食品のオーガニック規格には、2000年からスタートした「有機JAS認定」があり、農林水産省が定める厳しい品質基準や表示基準をクリアした信頼の証になっていますが、化粧品や美容商品にはそうした規格も法律もないため、各メーカーが自社基準・自社判断で「オーガニック」と謳うことができます。
気になるアイテムがあれば、メーカーのHPなどで「石油を原料とした合成成分、合成防腐剤や合成着色料などを使っていないか」「植物由来の原料のうち何%が有機栽培か」「遺伝子組み換え成分を使用していないか」 「動物実験を行っていないか」などを確認して 購入する前にちょっと吟味してみましょう。
また「オーガニック先進国」ではしっかりとしたオーガニック認証基準が設けられ、それを満たさない商品は「オーガニック」と表記することはできません。 フランスの「COSMEBIO」や「ECOCERT」、 ドイツは「BDIH(ドイツ化粧品医薬品商工連盟)」、 イギリスは「Soil Association(英国土壌協会)」、 イタリアは「ICEA」、 オーストラリアの「ACO」など 世界的に信頼される団体が認証を行い、それぞれクリアするには厳しい条件ながら、認証を受けたオーガニックコスメブランドは数多くあります。 EU諸国の上記5団体は、バラバラだった規格内容を取りまとめ、 2010年に新しい世界統一基準として「COSMOS(COSMetic Organic Standard、コスモス認証)」も制定しています。
残りの成分には化学物質が大量に配合されていても、
製品開発に動物実験を繰り返していても、それでもオーガニック商品のカテゴリーになるわけです。
「動物実験を行っていないか」などを確認して
購入する前にちょっと吟味してみましょう。
フランスの「COSMEBIO」や「ECOCERT」、
ドイツは「BDIH(ドイツ化粧品医薬品商工連盟)」、
イギリスは「Soil Association(英国土壌協会)」、
イタリアは「ICEA」、
オーストラリアの「ACO」など
世界的に信頼される団体が認証を行い、それぞれクリアするには厳しい条件ながら、認証を受けたオーガニックコスメブランドは数多くあります。
EU諸国の上記5団体は、バラバラだった規格内容を取りまとめ、
2010年に新しい世界統一基準として「COSMOS(COSMetic Organic Standard、コスモス認証)」も制定しています。
(ヨガジャーナルオンライン参照)
森 貴文
#オーガニック#プライベートサロン#大阪#大阪美容師#京橋美容室#大阪城北詰美容室#上質空間#撮影モデル募集#ヘアスタイリスト募集#ヘアカタログ#ミアーズ#miasbeauty&relaxation#大人ヘア#女子力アップ#エレガント#オーガニックカラー#フローディア#大人カット#カット人気#ヘッドスパ#軟水#炭酸泉#髪質改善#ポートレート#シェアサロン#30代髪型#40代髪型#ヴィラロドラ#ローランド#パーマ髪型#京橋美容師
電話 06-6358-1777
住所 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-21 リバティステージ101
営業時間 10:00~20:00(20:00最終受付可)
定休日 不定休
スタッフ募集中(求人情報ページ参考)
撮影モデル随時募集中